スピリチュアル

節分~立春

一年の邪気を払い福を家内に招き入れる日「節分」

二十四節気の立春・立夏・立秋・立冬の前日
年に4回ある節分は
季節の移り変わりを象徴する日です。
中でも春の始まりである「立春」は
一年の始まりであるという考えから
最も重要視されています。

冬から春への移り変わりを象徴する日であり
運気の流れの変わり目の日と言っても
過言ではないでしょう。


節分を含め立春前の18日間を[土用]と呼びますが
この期間、人や自然界の気が弱まり
体調を崩したり予期せぬ出来事に見舞われたり
不運が舞い込みやすいと言われています。

そこで土用の最終日である節分に
心身に溜まった邪気を払い浄化をし
立春からの1年をポジティブなエネルギーで満たし
新たな始まりを迎える準備が必要です。

 立春は宇宙のエネルギーが地球に降り注ぐ
      特別な日です。

~運気を上げるための立春の過ごし方~

立春の朝、早起きして太陽の光を浴びる。
目を閉じ深呼吸をし朝日の光を浴びると
気持ちが明るくなり活力が湧いてきます。

この日衣食住に新しい物を取り入れるのも
良いとされています。
欲しいものを買ったり
新しい服や靴を身に付けたり
カーテンの色や柄を変えてみたり
気分をリフレッシュ!

必要のないものを処分する。
使わないものやいらなくなったモノを貯め込むと
ネガティブなエネルギーが溜まり
エネルギーの流れを悪くしてしまいます。
いらないものは処分して
新しい運が入ってきやすい空間を作りましょう。

節分で豆まきをしますが
立春の日に白い豆腐をそのまま一丁食べると
一年間病気にならないという言い伝えがあるようです。

立春の日にやるべき事は他にも沢山ありますが
開運のために一番に行うと良い事は
『立春大吉』の御札を貼る事です。
私は一度も手にしたことはないのですが…
この御札は邪気払いや鬼退治をするために
古くから重宝されてきたもの。
新しい一年が良い年になるように願いを込めて
立春の日の朝に玄関に貼ると良いようです。

幼い頃
意味も分からずただひたすら
鬼役のお父さんに向かって
豆を投げた。
鬼は~そと♪ 鬼は~そと♪
福は~うち♪と叫んだ記憶が無い…?

一杯豆を散らかして
走り回って
はしゃいで
笑って
ただただ楽しかった。

遠い昔を思い出して
笑みがこぼれます。

今年も心の中に
暖かくて優しい”福”がやってきました。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページ

風邪次のページ

関連記事

  1. パワースポット

    山のパワー

    山に登り森林の中に入ると空気が一瞬にして変わる奥へ進むほど頭が…

  2. チャクラ

    風邪

    2月に入っていきなり風邪を引いてしまいました。喉の痛み・咳から始ま…

  3. スピリチュアル

    2024年 新しい年が動き始めました

    元旦の能登半島地震翌日の羽田空港での航空機事故過去に記憶が無い…

  4. スピリチュアル

    ウォーキング瞑想

    瞑想と聞けば静かな場所で座禅を組み目を閉じて行うものとイメ…

  5. スピリチュアル

    後ろ姿

    最近人と向き合って話すことが少なくなった。一週間ほど前、久しぶりに…

  6. スピリチュアル

    経験は全てプラスに・・・

    友達が私にボールペンをくれると言って差し出した私は欲しいと思わなか…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ヒーリングの軌跡

    ヒーリングの軌跡 -1-
  2. スピリチュアル

    冬至
  3. 数字

    全ては一つ★始まりは「1」から
  4. チャクラ

    マントラを唱えながら…
  5. スピリチュアル

    節分~立春
PAGE TOP